生まれつきのしつこい髪の癖

私は生まれつき髪にいわゆるくせ毛、と呼ばれる癖がある。クロハシャンプーの効果と私の口コミ!販売店での市販状況などもご紹介!

小学生の頃から3か月に一度は美容院に通い、縮毛矯正を行っている。そのため、3か月に一回は一万を超える美容院代を払わなければならない。値段が高いことに加え、縮毛矯正は時間がかかる施術だ。3時間ほど美容院の椅子に座っていなければならない。

周りのくせ毛に悩まない友達は美容院へは髪を切るためだけに行く。そのうえ値段も5千円あればお釣りがくるような安さだ。大学生になり、髪を染めだす人が増えたがそれでもかかるお金はたかが知れている。

私はこのくせ毛に本当に悩まされている。縮毛矯正のお金がかかるのはもちろんのこと、夏は湿気でうなり、冬は寒さから首元を守るため髪を下ろしたいがボリューム感がすごいため下ろせない。また、おでこが広いため前髪を作りたいが癖でうねってしまうため前髪は作れない。

大好きなアイドルのような可愛い前髪に憧れては諦め、また憧れては諦めの繰り返しだ。

昔誰かに「妊娠すると髪質が変わることがあるんだよ」と言われたことがある。ホルモンバランスの影響らしい。もし本当に髪質が変わるのならば、私はサラサラのストレートになりたい。そうすれば3か月に1回の高額な出費もなくなる。

夏に髪が湿気でうねることもなく、冬も思う存分髪をおろせる。そして何より憧れの前髪も作れる。ホルモンバランスに頼るしか私がくせ毛から抜け出す方法は今のところないようだ。それでもいいからくせ毛に悩まされる人生に終止符を打ちたい。

髪が多いってどんな感じ?

わたしは生まれつき髪が多く、それが悩みだったりします。

http://local1521a.org/

イメージしてもらいやすく言うと、

髪をポニーテールに一つに結ぶと、その束の直径が

ゆうに500円玉を超えてしまうくらいです。

多いんならいいじゃない!

少ないより良いじゃん!と言われるのですが、

髪が多いならではの悩みがあります。

ヘアアレンジがうまくいかない、パーマはおしゃれにならない、などなど

ボリュームを抑えるためには、縮毛矯正やストレートパーマをかけるしかないので、

流行りのゆるっとまとめ髪や外国人風パーマなどは手が出したくてもなかなか出せないのが現状です。

初めてパーマをかけた時、

あまりにおばさんのようで、その場ですぐにストレートパーマをかけてもらいたくなるくらいでした。

それ以来、トラウマになり、パーマはしていません。

あとは、毎日のことで面倒なのが、

髪を乾かすのにとっても時間がかかってしまうこと。

普通の髪の量の方に比べて、乾かすのに倍近くかかってしまうため、髪を乾かすだけでも腕がだるくなったり、なかなかの重労働です、、、。

今は、美容師さんが色々な技で髪を軽く見せたり

短くても可愛い髪型があったりと、

髪が多くてもチャレンジできる髪型やアレンジも増えてきましたが

その分、定期的なメンテナンスも必要なので

やはり面倒なことが多いです。

年を取るにつれて、髪が多くてよかったと思えればいいのですが、残念ながら

今のところはそう思えることはまだないですね。笑

何をしても後頭部が真っ平らに

私の髪はウェーブ強めの天然パーマなのですが、頭のてっぺんから後頭部にかけてのボリュームが全くありません…。https://tips.jp/u/sayurin/a/emerire-oil

サイドは天然パーマのおかげで邪魔になるぐらいふわふわなんです。おかげで見栄えのバランスが悪く、ボリュームのない方に合わせてサイドをヘアアイロンで抑えていたので、毛先がパサついて髪がまとまらなくなってしまいました>< トリートメントを多めにつけたり、使い切りのヘアマスクを試したりしたものの改善することはなく... アイロンの温度も高いので、ますますサイドのボリュームが大変なことに... ですが、丁度別用途で買った無印良品のホホバオイルを髪につけてみたら変わったんです! ヘアアイロンをしなくても髪がふわふわする事が無くなり、数日試すとサラサラ感も増していきました! 一つ難点なのは、手に出して使うので手のひらにギトギト感が残ってしまう事でした。 洗っても若干残り、つるつる?ぬるぬる?していたおかげでスマホを落としてしまい画面を割ってからホホバオイルも使わなくなってしまいました...。 でも髪はパサパサする、ヘアアイロンをするとまたパサつきが加速する悪循環をどうにかしたい気持ちはあります。 が、なんと悪循環から脱出できそうなアイテムをホームセンターで発見しました! 大島椿のヘアミストなのですが、テスターで置いてあったものをなんとなく髪につけ、外に出て数分放置していたらやけに髪のまとまりが良かったんです。 触ってもサラサラ、見た目もすっきりして見える上、手に出すものではないので不快感も無い! テスターで一度やっただけなので、次ホームセンターに行ったら買ってみようと思いました!!

くせ毛で悩み続けた結果

私は元々直毛に近い髪質でした。

ノ・アルフレはマツキヨやドンキなどで購入可能?私の口コミをこっそりご報告!

しかし、学生時代に野球部だったことから坊主にしたことがきっかけで、くせ毛に髪質が変わってしまいました。特に前髪のうねりがひどく、寝ぐせ直しやワックスを使用しても、鏡の前ではくるっとした前髪になっていて、イライラの日々でした。

美容師さんからは、「パーマにしてみれば?」と言われ、大学生の時に思い切ってパーマにしてみました。

しかし、セットがうまくいかず、周りから笑いものにされてしまいました。その後は、縮毛矯正とストレートアイロンで頑張ってみましたが、前髪のボリュームが少なく、スカスカした状態で逆に恥ずかしい感じがしました。

それでも、直毛に近い状態にすることで安心感が生まれたこともあり、継続して使用していました。そんなある日、私は大寝坊をして、起きたままの髪形で登校することになりました。

一度、駅のトイレの鏡で髪形を見たのですが、くせがひどくてどうしようと思ったのですが、いざ友人と会って「髪型今日変だよね」と聞くと、「いつもと変わらなくね?」と言われました。その一言で、私の中で何かが吹っ切れた感じがして、そこからくせ毛というものを、1つの自分のポイントとして考えるようになりました。

今現在も私の髪は、くせ毛でありのままの状態で生活しています。くせ毛で悩んでいる方も多いと思いますが、自分が思っているほど意外と周りは気にしていません。あえてありのままの自分を表現してみると違った世界が見えますよ。

羨ましいとは言われるけれど

髪の悩みと聞いて私が1番に思いつくことそれは「直毛すぎる髪質によって出ないボリューム」です。ノアルフレシャンプーを使った私の口コミ!感想から解約方法まで全て暴露します!

私の髪質は特別固くて太い髪質でもなく、「細毛であり直毛」なのですが、今の時期は特に湿気が私を悩ませます。

梅雨特有の湿気によって悩む人は多いはず。

特に今年は例年より早く梅雨時期に入ったので、いつもは気にならない時期なのに縮毛矯正をあてたりした方が多いのではと感じます。

空気中にある水分が乾燥した髪の毛に吸収され、髪が膨らむ・ごわつく・真っ直ぐにセットしたのに午後にはうねるなど悩みはそれぞれあると思います。なので、髪の毛量が多い人やくせ毛の方には私の「細毛であり直毛」を羨ましいと言われることがたくさんあります。

「そんな綺麗なのに何を悩むことがあるの?」とよく聞かれますが、私には私なりの悩みがありまして、全くと言っていいほどボリュームが出ないのです。

しかも私の後頭部は、赤ちゃんの頃よく寝すぎたのか「絶壁」なのです。それも綺麗な一直線の絶壁。つむじから首まで真っ直ぐになのでは?と思うほど…

「直毛+細毛+絶壁」この3つが合わさることによって私の後頭部はふわっとせず、まるで後ろから鈍器で殴られたのかと思う仕上がりになってしまいます。

先程も言いましたが、梅雨は「空気中の水分が乾燥した髪の毛に吸収される」ことによって皆さんの悩みが発生します。私のような髪質の方は逆に含みすぎて頭皮に髪が引っ付いたかのような、はたまた洗っていないのでは?と思われるぐらいペタンコになり、髪の毛を巻いたとしても直毛に戻ってしまいします。

解決策としてはお風呂上がりにアウトバストリートメントをしっかりとつけ、きちんと根元から乾かし、セットするとき

はセット剤をつけ、空気中の水分が入らないように気をつけるしかないと思っています。

細い髪のボリュームアップを家でする方法

いろんなヘアスタイルに挑戦してみたい!と思った時、一番ネックになるのが髪質じゃないでしょうか。ノ・アルフレ

私の場合、基本的に髪が細く猫っ毛なので、特にトップにボリュームを出そうとするとすぐぺたんこになってしまいます。

ヘアケアも色々と試してみたのですが効果なし。おまけにワックスやスプレーで固めても数時間後には潰れるし、逆毛を立てようとすれば細い髪が絡まって抜けそうになることもしばしば。

もっとボリュームのある頭頂部をどう作ればいいの!?と日々苦心する毎日です。

さて、こんな髪だと頭頂部以外のボリュームもあまり出せなくて、パーマやヘアアイロンに頼ることも多い毎日です。

ですがここでも問題が!元々皮ふが弱い私は、パーマやアイロンもかなりドキドキしながらやらなくてはいけなくて辛いです。

ちょっと位楽できないかなぁ、と試してみたのが「貧乏パーマ」でした。

基本的に私は、髪を寝る時は結んでアップにすることが結構多いです。その時に貧乏パーマを仕込んでおけば、ちょっとはボリューム感出せないかな?と早速挑戦。

結果カーラーやヘアアイロンよりもしっかり癖づき、パーマより髪の負担が減って一石二鳥です!適度にブラッシングすればボリューム調整も楽なので、今は頻繁に使用しています。

個人的に貧乏パーマのオススメなやり方としては、まず頭頂部近くでポニーテールを作って、それをねじってしまいます。細かく分けてねじるとボリュームが出過ぎるので、一本の方がいい感じにゆるふわになる気がしてます。

ねじったら根本に向かって髪を巻きつけ、ねじった毛先は結んだゴムに入れ込み、できれば2~3回ゴムに巻きつけて固定します。毛先もこれでくるんとキレイにカールづけできるし、しっかり固定しておけます。

後は朝までほうっておいて、セッティング前に解いて梳くといい感じになっています!

細い髪の毛のボリュームを出すのに、貧乏パーマはかなりおすすめですよ。

髪の量が多くまとまらないのが悩み

昔から髪の毛の量が多いことを悩んでいました。普通は簡単に止められるバレッタやヘアクリップなどもはさみ切れず、頑張って挟んでも髪の毛に押し返されてパーンと飛んで行ってしまいます。可愛いヘアアクセサリーも、私の髪では壊れてしまうのです。子供のころはよく、「私の全部の髪の毛の量よりも、あなたの半分の髪の量の方が多いね」と同級生に言われたものです。

http://www.alameda-home-tour.org/

今は定期的に美容室に行き、量を減らしてもらえるよう注文しているのでだいぶ落ち着くようにはなりましたが、自分に合った美容師さんを探すまでにもとても苦労しました。

美容師さんによっては「量を減らして」と注文すると、スキばさみでがんがん切り落としていくので、広がりやすくなり、さらにパサつきも目立つようになってしまうのです。逆に「量を減らすとまとまらなくなるから、すかないほうがいい」と言ってあまり減らしてくれない美容師さんもいます。

その場合、初めの1週間程度は落ち着くのですが、それ以降はまたすぐ美容室に行きたいくらい髪の毛の重さを感じてしまいます。今の美容師さんは、髪の毛の内側からハサミを当てて、小刻みに動かしながら上から下へ滑らせていくように切ってくれます。

こうすることで数か月は重みを感じず落ち着いたヘアスタイルを維持できるのですが、毎朝スタイリングをする際にはオイルでしっかりボリュームを落とす必要があるので、「もっと少なかったら楽なのにな」といつも思ってしまいます。雑誌に載っているヘアスタイルなどを見ても、可愛いなと思うものは全て、私の髪の量では叶えられないので、残念です。

パーマあてたいけどあてれない体質。

最近パーマが流行っていますが、ダウンタウンの浜田さんがあててる見たいなツイストパーマだと自分もあてる事が出来るのですが、ジャニーズや俳優さん達があててるパーマだと、悲しいかな自分は、あてれないんです。

http://www.elcaminodelsantogrial.com/

自分は、猫毛でくせ毛なのでパーマをあてるとクリンクリンになり直ぐにパーマが取れるのと、なかなかパーマがあたらなくて時間がすごくかかってしまう!そのくせ直ぐにとれてしまう致命的な髪質で、くせ毛を利用してソフトパーマをあてた事があるのですが髪が流れるパーマのはずが、逆流してしまい大失敗した事もあります。諦められず何度も挑戦してみたのですが、毎回おばちゃんパーマになってしまい皆に笑われていました。

その失敗パーマの代償も付いてきて頭の頭皮がパーマ液で負けてしまいボロボロと皮がめくれて大変な事になり皮膚科に行って塗り薬を貰って毎日塗るはめになってしまって最悪な経験をしました。で。あまりにも痒いので1回髪の毛全て切ってしまおうと思いバリカンでキャップを外してスキンヘッドにしてみたら痒みがなくなり安心していたんです。3日に1度剃刀で剃ってツルツルで楽だしこのままでもいいかなって思っていたら春先日照りが強くなってきて今度は、頭皮の火傷になり、また皮がめくれ出し蒸れないキャップを被るはめになってしまい。パーマから始まりとことん失敗し、自分に返ってきて二度とパーマは、あてないと誓いました。