他の子と我が子を比べちゃいます

アラフォーの新米母です。2歳の男の子がいます。出産が遅かったので先輩ママの友人が多く、いろいろ教えてもらってます。何もわからずてんてこ舞いの中、少し先はああだよこうだよとアドバイスをくれるのは本当に有難く、その時はピンと来なかった言葉も子どもの成長と共にそういう意味だったんだと実感する事が多々あります。我が子の事で最近悩んでいるのが、言葉の発達が遅れている事です。

効果がでるまでの期間は?プラステンアップαの本音口コミをレポート!

児童館などで同月齢くらいの子は文章で話してたりする子も出てきているのに、我が子は単語も少なくて幼く、体格は大きい割にまだまだ赤ちゃんのようです。前述のピンと来なかった言葉というのが、他の子と発育発達を比べちゃうのが嫌だという内容なのですが、当時は個人差がある事だろうし何れ出来るようになるだろうから、比べるなんてバカバカしい何でだろう考えていました。

あっけらかんとした性格の友人だったので、意外という意味でも記憶していて。今現在は友人が言っていた意味が本当に良くわかります。バカバカしいと頭では理解していても、実際に成長が遅い我が子を目の前にすると不安と焦りから冷静さを欠いてしまい、他の子と我が子を比較してしまう自分がいます。

それでも息子なりに少しずつ前に進んでいるのは事実なので喜びを感じつつ、この悩みはこの先も付き纏うものなんだろうなと憂鬱に感じてもいます。この悩みがいつか解消される事を願って毎日頑張って行きたいです。